台風災害に備えて準備 ④
query_builder
2021/10/30
ブログ
棟鉄板固定釘抜け、取合い部シーリング、スレート、瓦ひび割れ、ドーマーウィンドウ屋根、トップライト(天窓)等あればそれもみます。屋根の雨漏れの頻度は多くはないですが台風時は大屋根の棟鉄板が飛ぶのはかなりおおいです。天窓は漏れる可能性はあります。これらすべて経年劣化による所です。天窓の場合サッシ廻りが複雑な防水作業になりますので劣化による所もありますがサッシそのものと施工による所もあります。
雨漏れした原因カ所を確実な物にするために、お客様に説明して雨漏れ試験をする場合もあります。わかりやすく言いますと台風のように高圧散水機で水をかけ実際に同じルートで雨漏りさせて証拠を出すということです。散水する場合必ず2人以上で水をかける人と部屋の中で実際に漏れた所を見てチェックする人で行います。出来ればお客様も一緒に見て頂きたいところです。原因カ所が複数ある場合散水する人は必ず下部の下のカ所から水をかけます。つづき